子育て支援センターに行く
午後から行こうと張り切っていましたが、息子さんのお昼寝の時間と微妙にかぶってしまい…またこういう時に限ってよく寝るのよね〜(^◇^;)
結局お家を出たのが15:30。
お家から少し歩くので、センターに着いたら16:00前になってました。
こちらは保育園に併設されたところで、入口は別のようですが、園児達も通路を通ったりするので、ベビーカーなどの置き場所の指定があったり、施設内での注意事項などをみっちり聞きました。
支援センター担当の方はシャキシャキしたベテランの保育士さんで頼りがいがありそうな感じでした。
中をチラッと覗くとなんと知り合いが!
個人的に着付け教室をやってた時の生徒さんが娘ちゃん(1歳)と来ていました(^o^)
先生〜!と呼ばれ、なんだか恥ずかしい私。
何人かのママさんを紹介してもらい少しお話ができました。
息子くんは大勢のお友達にちょっと緊張気味。オーボールがあったので渡してみると、なめなめしつつ周りの様子を見ているようでした。
周りのお友達は歩いたりハイハイが出来たりする子も多いので、息子のようにお座りもまだ出来ない子は遊びにバリエーションがないですが、こういう雰囲気の中に入っていき、違う空気も味わってほしいので、またちょくちょく行きたいと思います。
なんせ30分程度の滞在時間だったのであっと言う間の支援センターデビューでした。