ブリをさばく
今日は姉がお手伝いに来てくれ、私は前のマンションの引き渡しの立ち会いに。
雨風強かったので、息子を家に置いてきて本当に良かった〜ε-(´∀`; )
姉に感謝です!
姉はお風呂入れるまでいてくれるとのことなので、
「よっしゃ!あれやるか!」
はい。
ブリをさばきます。
と、言っても丸々1本をさばく訳ではないです。
10分の1くらいにカットしてあるブロックです。
でも私にとってはなかなかの大物なので気合を入れて取りかかります。
なぜ私はブリをさばくのか!?
実は父が定置網の漁師なのでシーズンになると送ってくれるのです。
前はスーパーで売ってるように皮も骨も取って切るだけの状態で送ってくれたりもしましたが、やはり味が落ちるので、最近はこの状態です。
刺し身包丁がないので、万能包丁で。
自分で言うのもなんですが、最近は皮を削ぐのが上手くなってきました。
血合いのところも塩炊きにしてちゃんと食べます〜。
ブリは捨てるところがありません。
じゃじゃーん!
今回は冷凍だったので、若干水が出るためペーパーを敷いています。
左下は大トロ(≧∇≦)
あっ、私は基本薄造りが好きです。
小さい頃から毎日新鮮なお魚をお刺身で食べていますが、新しい魚はコリコリしています。
なので、実家では薄造りが当たり前。
ブリも1日経って、脂がまわって少し柔らかくなったものの方が美味しいです。
塩炊きはこちら
多めのお塩をまぶし、臭みを取るのにお酒を入れて揉み込み、しばらくおいておきます。
そして沸騰したお湯に入れて炊き込みます。
火が通れば出来上がり!
少しマヨネーズをつけて食べても美味〜。
居酒屋メニューみたいで好きとパパさんも言ってます。
お刺身も塩炊きもご飯のおかずとして食べるのでご飯が進みました〜( ^ω^ )
すごーい!おいしそう!!
そしてうらやましい!!
魚…ぎり3枚ならできるかもだけど、大きいのはむりや(´・ω・`)
こちらのスーパーではもっぱら切り身を買うよー。
手軽だしね。
3枚におろせるだけでもすごいと思うよー。
お刺身はうまいっす♪( ´▽`)